月別アーカイブ 2019年6月26日

6月は自分の思いを語る月です!

6月のこの時期は4月から新しい年度がスタートし、慌ただしい生活から安定期を迎えようとする時期でもあります。
この時期の特徴として、自分のペースをつかめずストレスが溜り疲労感が抜けず、活動意欲が低下してしまうことが起こりがちです。
自分の選択が誤っていたのではないだろうかなどと思い込み、自信を喪失し、周りの人々がすべて順調に楽しく生活しているようにさえ見えてくることがあります。

そこで、今回無料スポーツ相談のチラシを作成しました。先日教育現場やスポーツ施設に配布させていただきました。少しでも皆様のお力添えができればと考えております。
また、チラシにはスポーツ施設やスポーツ事業に対する皆様方の要望をかなえていくための取り組みも掲載させていただきました。選手ばかりではなく、保護者の方々や指導者の方々にもお役に立てればと思っております。

先ずは自分の思いを語ってください。

スポーツの力で持続可能な賑わいを

先日、富山市城址公園前の総合開発に関わる記事が掲載されていました。
富山市の今後の発展に大きな影響を与えることは間違いないと考えております。

今回の企画においては、宿泊施設、居住施設、スポーツ施設、商業施設などを備えた総合型の施設を提案し集客力の向上を狙っています。
以前、海外サッカーチームの招聘事業に関わらせていただいたときに、チーム側からプールを備えたホテルに宿泊したいとの要望を強く受け非常に困ったことを記憶しています。
当時富山県内にプールを備えたホテルが全くなかったからです。
今回の提案でこの問題も解消されますので、個人的には大変ありがたいと感謝申し上げたいところです。

今回の提案のポイントはスポーツ施設が組み込まれている点です。このスポーツ施設の利用については、
 ①宿泊客の方々が利用する
 ②スポーツエベントの開催
 ③コンサートや講演会などの開催
 ④研修会の開催
など幅広い活用方法が今後検討されるべきです。これらの事業によって新たな情報が発信され、さらなる発展につながることを期待します。

一方で過去にいくつかの事業が進められてきたにも関わらず残念ながら賑わいを取り戻すことができない現状があります。その原因は何なのか?

私見ではありますが、今回の事業だけではなく新たな事業を同時に展開することが大きな賑わいを富山市に定着させることにつながると考えております。過去の事業はすべて単一展開であり、そのエネルギーは数年で減衰したように思われます。複数の事業を同時展開しお互いにシンクロし合って新たな事業を次々に生み出していくことが最も重要であると考えます。

富山駅から城址公園周辺までの間に、市民や県民が誇れるもの、観光客に大きなインパクトを与えられるもの、幅広く企画事業に対応できる施設の建設無くしては、持続可能な賑わいを創造することは不可能であると思われます。駅周辺の有効利用地を見直し新たな事業へのチャレンジを行政、企業、県民が一体となって推進していくことが最も重要なことだと考えます。

スポーツの力で持続可能な賑わいを富山に育てましょう。

第二の久保建英を育てよう!

元FC東京の久保建英選手が世界で注目を浴びています。

世界基準で考えると、サッカー選手にとって10歳~16歳までの間に、質の高いトレーニングとゲームを経験させることが非常に重要であることを再認識しました。

今回、2つの大会を皆様にご提案させていただきます。
両方の大会とも全国レベルのチームが参加する、この年代にとってはとても貴重な経験ができる場になる事は間違いありません。

未来を担う富山県の子供達に、大きなチャンスを与えてあげてください。

○RENOFA Cup

○2019 Pacific Nations Cup

事業スタートから3ヶ月目に入りました!

事業所開設から3ヶ月目に入りました。

皆さんのおかげで、何とかここまで運営することができました。

皆さんから頂いたご意見や疑問について、取材をする度にいろんな事が見えてきました。

富山県は今、令和の時代に入り、あらゆる分野において変革の時を迎えているように思います。

富山市中心街の賑わいを取り戻す取り組みや、中山間地の活性化の取り組み、文化遺産や観光事業についての見直しが加速的に進められています。

スポーツにおいても東京オリンピックを来年に控え、世界の注目が集まる中で、スポーツの在り方が大きく変わろうとしています。

これからも皆様からの貴重な意見を頂ければ幸いに思います。

なお、事業所の入口に案内ボードを設置し、飲み物を飲みながら気軽に皆さんのお話を聞くスペースを設けました。

ぜひ一度お立ち寄りください。

 

OWS TOYAMA BAY 2019をチェック(オープンウォータースイミング)

10月16日(水)から世界で最も美しい湾クラブの総会が日本で初めて開催されます。
日本で初めての総会が富山で開催されるということで県も力を入れているようです。
この機会に海に関わる環境問題やスポーツが大いに議論され、新たなアクションを起こす
きっかけになることを期待します。

このような状況の中で、9月8日(日)に岩瀬浜海水浴場で表記大会が開催されます。
OWSはオリンピックや国体種目になった競技であり、開催にあたっては水泳競技で
オリンピックに出場した荒瀬洋太氏が実行委員長を務めています。
大会開催に向けての活動が始まっています。大会ホームページをぜひご覧ください。

富山とOWSの魅力が満載されています。

OWS TOYAMA BAY